飲食業でも大変な接客業務
飲食業ではホールといわれる接客業の人とキッチンという調理する人とがいます。
どうしてもお店の料理を作るキッチンの人たちに注目が集まりますが、ホールも大切な仕事です。
お客さまと料理をつなぐ大切なポジションですし、接客が悪いとお客さまにとってお店の印象が悪いものになってしまいます。
もちろん料理も大切です。
しかし、キッチンとホールどちらもきちんと行えないとお店は人気を得ることはできません。
ホール業務もいろいろとマニュアルがあり覚えていないと業務を進める中で支障が出てきてしまいます。
そこでお客さまに感動してもらえるサービスを行うためにもしっかりと正しい業務を覚えておきましょう。
基本ルールから学ぶ
洋食のお店の場合には覚えておくべきいくつかのルールがあります。
お店に入ってからでも十分学べますが日常的に自然と出てくるようになっていないと日常的にうまくサービスが行えません。
知っているとお店での研修でも一目置かれることもあります。
まず、冷たい水の入っているグラスを持つ際にはコップの真ん中よりも下を持つのがルールです。
また、テーブルの上に置く際には小指からテーブルに触れるようにおくようにします。
こうすることで音が最小限にできてうるさくないです。
次にカトラリーをセッティングすることが必要になります。
オーダーを受けて料理が出てくるまでにカトラリーはセッティングするのがルールです。
その際ただ並べるのではなくナイフは刃が内側になるように置きますし、フォークの刃は上向きになるようにセッティングします。
また、セッティングをする際には柄の部分を持っておくようにしましょう。
これは気になる人も多いですから必ず気を付けることが大切です。
お皿を持つ際には普段は親指を上に乗せて持ちます。
しかし、これは親指が料理についてしまったりお皿に指紋がついたりする可能性があるので飲食店ではこのように持ちません。
指をまっすぐに伸ばし、付け根の部分でお皿をはさむようにして持ちます。
料理のサーブは注文した人の左側から差し出すのが基本です。
それに対して飲み物は右側から出すようにします。
お皿を置く際にはその料理の正面を確認し、お皿をテーブルに乗せてから回すようなことがないように置きます。
お皿を運ぶ際には左手でだけで運び右手はフリーの状態にすることが望ましいです。
右手でお皿を運ぶとお客さまにトイレの場所を聞かれたり声をかけられたりした際に案内ができなくなってしまいます。
何かあったときのためにも片手はフリーにしておいた方が対応しやすいです。
コーヒーや紅茶の入っているカップは持ち手の場所や砂糖やミルクの置き場所、スプーンの置き方などお店によってルールが違う場合があります。
それ以外にもお店独自のルールがある場合もあるのでこれらのルールと合わせてお店のルールも確認するようにしましょう。